何度目の復活?YASHICA がCAMPFIREにて「ヤシカフィルムカメラMF-1」の出資者を募集中!

かつてフィルムカメラユーザーに人気だった「YASHICA(ヤシカ)」ですが、経営破綻にともない1983年に京セラの傘下になりました。その後、香港のブランドが2007年にYASHICAの商標権を取得して、そこからは、ヤシカというブランド名だけが一人歩きしている状態でした。

日本国内だと2008年ごろにエグゼモードがヤシカブランドで安いデジカメを販売していて、自分もかなりヤシカのデジカメを買いました(笑)

YASHICA-EZ-F924
ヤシカが誇る名機(迷機)!?「YASHICA EZ F924」レビューまとめ
EZ F531
タッチパネル搭載トイデジ「ヤシカ EZ F531」を使ってみました!
EZ F1233
YASHICA EZ F1233(ヤシカEZ F1233)レビューまとめ

しかし、3年でエグゼモードも撤退。そこから、GEANEEという会社がヤシカブランドで謎の安いビデオカメラを発売してみたりしましたが…それも数年で終わり、次はDISCOVERという会社がヤシカブランドで謎のスマホ用コンバージョンレンズを発売しました。

ここで終わりかと思いきや、2019年に「ヤシカ Y35 デジフィルムカメラ」という謎カメラを発売するんです。

YASHICA digiFilm Camera Y35 review
ヤシカ Y35 デジフィルムカメラ レビュー:予想以上に面白いけど…買うかと聞かれると微妙な仕上がり(笑)

このカメラは、そこそこ話題になりましたが、ヤシカブランドは2020年ごろに日本国内からは事実上の撤退をしていたようです。

そして、またまたヤシカが復活!

YASHICA MF-1 フィルムインスタントカメラ

で、前置きが長くなりましたが…2022年11月に新しく「株式会社ヤシカジャパン」が設立されたそうです。そして、ヤシカジャパンの最初のプロジェクトとしてMasayuki Yamamotoさんがデザインした「YASHICA MF-1 フィルムインスタントカメラ」をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で出資者を募集しています。

ヤシカボーヤのイラストが可愛いフィルムカメラなど、全部で10デザインあります。今なら20%オフでのリターンも選べます。この先、ヤシカブランドがどのように進化していくのか分かりませんが、今回は長く愛されるブランドとして続いて欲しいですね。それじゃ!また!

この記事が面白かったら
いいね ! をお願いします。

-カメラ関連NEWS