トイデジ– category –
変デジ研究所のメインコンテンツ。キーホルダーみたいに小さなトイデジから、変わった形をしたトイデジまで、様々なトイデジのレビュー記事一覧です。安いデジカメでも使い方次第でこんなに楽しい!そう感じてもらえるように頑張って記事を書いています。
-
【基板まる見え】着せ替えできる紙のデジカメ「PaperShoot」を使ってみた【実機レビュー】
みなさん、PaperShoot(ペーパーシュート)というデジカメをご存知でしょうか?基板がまる見えの本体に、紙製のジャケットを装着して使う、ちょっと変わったデジカメです。 最初に発売されたのは2013年で、このサイトでも「Paper shoot 自分でデコっちゃえ... -
【古デジ】ポラロイド「PDC-5070」を久しぶりに使ってみた
わが家には大量のコンデジがありますが、定期的に使いたくなるのがポラロイド「PDC-5070」です。写りが好きとか、使いやすいとかそういった理由ではなく、単純にデザインが好きなんです。真四角でシンプルで可愛いカメラなので、それだけで使いたくなるん... -
【懐かしのトイデジ】NHJ Che-ez!slice:レビューまとめ
変デジ研究所は2008年から運営しているサイトですが、2013年までは違うアドレスで更新していました。先日、古いブログをチェックしていたら地味にアクセスがあるデジカメを発見したので紹介していきます。 今回ピックアップしたトイデジは「NHJ Che-ez!sli... -
【実機レビュー】可愛くてワクワクする「BONZART ZIEGEL」アナログ操作が楽しい新感覚トイデジタルカメラ!(提供品)
「BONZART AMPEL」や「BONZART Lit」などトイデジの名機を生み出してきたGLOBAL・DCが「BONZART ZIEGEL(ボンザート ツィーゲル)」というカメラを発表しました。デザインも奇抜で操作性も特殊なカメラになりますが、実際に使うと驚くほど楽しかったです。... -
ネコをかぶったデジカメ「LeaderPro キッズカメラ」を試してみました!
少し前にパンダ型のキッズデジカメを使ってみた!写りは最悪で中身は古いドライブレコーダー説という記事を書きましたが、今回はネコ型のキッズデジカメです。見た目の可愛さは自分が持っているデジカメの中でもナンバーワン!この可愛さでどんな写りをす... -
パンダ型のキッズデジカメを使ってみた!写りは最悪で中身は古いドライブレコーダー説
数日前にTwitterで「変デジ研究所でレビューして欲しいガジェットやカメラありますか?」と質問したら「パンダ型のカメラやって欲しいです!」とコメントがあったので、早速買ってみました。今回レビューするのはHELIWEI(ヘリウェイ)というメーカーから発... -
【トイデジ】デザインだけ抜群なAGFAのデジカメ「AGFA sensor 505-D」を使ってみた
トイカメラにハマっていた頃、1番好きだったフィルムは「AGFA ULTRA COLOR100」でした。鮮やかな発色が魅力のフィルムで遊園地や花を撮るとポップで可愛い写真が撮れて最高でした。今回紹介するカメラもAGFAです。同じメーカーのカメラになるのでポップで... -
【ゴミカメラ?】レンズ3種類が付いて13,999円の中華デジカメを人柱レビュー
最近あまり物欲を刺激されるガジェットがなかったのでTwitterで「レビューして欲しいカメラやガジェットはありませんか?」と質問したら…@hiroshixさんから「Amazonのタイムセールに出てる謎メーカーの謎デジカメをレビューして欲しい」との依頼が!という... -
真四角で可愛いけど写りはまぁまぁ。ポラロイド社の真四角デジカメ「Polaroid PDC-5070」をサクッとレビュー
最近トイデジブーム再来で次々とドライボックスから発掘しては写真を撮る日々が続いています。今回使ってみたカメラは2006年にポラロイドから発売されていた「Polaroid PDC-5070」です。この頃のポラロイド社は同じような形のデジカメを数年にわたり作って...