Googleは10月15日に開催したイベント「Made by Google 2019」で様々な新製品を発表しました。スマートスピーカー「Google Nest Mini」」や、完全ワイヤレスイヤホン「Pixel Buds(第2世代)」、Chrome OSノートブック「Pixelbook Go」などが発表されワクワクするイベントでした!その中でも注目したいのが新型スマホ「Pixel 4 / Pixel 4 XL」です!
スポンサーリンク
Pixel 4 / Pixel 4 XL
今回のイベントでAndroidスマートフォンが2機種発表されました。5.7インチの「Pixel 4」(89,980円~)と、6.3インチの「Pixel 4 XL」(116,600円〜)になります。どちらも3色展開のカラーバリエーションになっていて10月24日発売です。(※現在予約受付中)
前モデルのGoogle Pixel 3もカメラ機能が抜群で、写真好きな方々に人気のあったスマホになりますが…今回リリースされた「Google Pixel 4」はリアカメラがシングルからデュアルカメラにスペックアップしているので、さらに高性能な写真撮影が可能になっています!
広角カメラ(1200万画素:F1.7)と2倍ズーム望遠カメラ(1600万画素:F2.4)の組み合わせになりますが…Googleの技術を活かした超解像ズームも使えて一般的なデュアルレンズ搭載スマホより1ランク上の写真撮影が楽しめそうな雰囲気に仕上がっていました。
天体写真も撮影可能な「Night Sight」が強烈
iPhone 11シリーズにもナイトモードが搭載されていますが…写真を見る限りPixel 4のNight Sightの方がインパクトあります。4分までの長時間露光で星空が撮れるだけじゃなく…星景撮影まで可能になっています!
こんな写真がスマホだけで撮れちゃうって衝撃的でしょ!しかも…長時間露光でも星が線状にならず点としてキレイに写るんですって。どうなってるんだ…!これだけで欲しくなるでしょ(笑)
ポートレートモードの背景ボケもより自然に
Pixel 4のポートレートモードはデュアルレンズになる事とソフトウェアの進化で大きな被写体、動物の毛並み、そして暗い場所での撮影でも自然に背景がボケるようになっています。iPhone 11シリーズのポートレートモードも凄いと思いますが…ボケとの境界線の自然さは完全にGoogleの勝ちです。
HDR+で黒つぶれや白飛びを補正
合計9枚の写真を合成してキレイな写真を作り出す「HDR+」という機能も強烈です。またHDRでも明るさやトーンを調整出来る「Dual Exposure Controls」という機能やリアルタイムでHDRのプレビューを確認できる「Live HDR」という機能も搭載されています。
超望遠撮影もバッチリ!
こちらは何気ない景色を写した写真に見えますが…スマホのズーム機能を使って撮影したものになります。どれくらいズームしているかというと…次の写真をご覧ください。
スマホでズームしたとは思えないほどの距離!!超解像ズームを使う事で画質の劣化を抑えて撮影する事が可能なんですって!お子様がいる家庭だったら様々なイベントで活躍しそうな機能です。
まとめ
自分は先日iPhone 11 Proを手に入れたばかりですが…もしPixel 4が先に発表されていたら買っていたかも!と思うほどインパクトのあるカメラ機能でした。
もちろんスマートフォンになるのでカメラ以外の性能もグッとレベルアップしていますが…変デジ研究所的にはカメラの機能を中心にピックアップしてみました!みなさん…買いますか?それじゃ!また!
こちらの記事もどうぞ!