DJIから手のひらサイズの高性能ドローン「Mavic Mini」が発表されました!DJIはこれまでも小型のドローンを発売していましたが…今回のMavic Miniには日本モデルが用意されているのが最大の特徴です!日本向けにバッテリーを軽量化して…199gという信じられない軽さを実現したモデルになります!
MAVIC miniの魅力は199gという重量か?
199gという重さには意味がありまして…日本で200g以上のドローンを飛ばそうと思った場合航空法の規制対象になるので様々な制限があります。
しかし…これが199gになればトイドローン枠(模型航空機)になるので気軽にドローンを飛ばせるんです。もちろん重量に関係なくドローンの飛行を禁止している場所では使えませんし、安全に配慮する必要もあります。
先ほどから199gという重さの事ばかり書いていますが…バッテリーが小型化されるとデメリットもあります。海外モデルは249gで最大飛行時間が30分になりますが…日本モデルのMAVIC miniは18分になります。長くドローンを飛ばしたいと思っている方には気になるポイントだと思います。
センサーは12MPの1/2.3インチCMOSセンサーで35mm換算24mmの広角レンズを搭載しています。レンズの明るさもF2.8といい感じなんですが…動画撮影は2.7Kまでしか対応していません。これで4K画質だったら完璧なのに…と思う方も多いのでは?
また写真撮影もRAWでは撮れずJPEGだけになっています。フレームレートも60fpsまでだったり…ドローンに詳しい方には物足りないスペックだと思います。しかし…
軽くて可愛いは正義!
見てください…このサイズ感を!こんなに小さいドローンで…迫力のある映像が撮れちゃうの凄いと思うんですよ!軽くて小さくて可愛い。これだけで物欲を刺激されちゃいます!
個人的にMAVIC miniが気になっている理由は…本体以外のアクセサリーがおしゃれで可愛い事です!
自分だけのデザインを作れる「DIYクリエイティブキット」だったり、近未来を感じるカプセル型の充電ベースだったり…専用ミニバッグも超絶おしゃれです。
価格はMavic Mini単体で46,200円、Mavic Mini Fly More コンボが59,400円です。どんなカメラも同じなんですが…購入前に「こんな映像が撮りたい!」「こんな写真が撮りたい!」と想像できるカメラこそがワクワク感を高めてくれるので「MAVIC mini」を見てドキドキした方がいたら…公式サイトから是非チェックを。それじゃ!また!
こちらの記事もどうぞ!