MacBook AirにBluetoothキーボードとトラックボールの組み合わせで書くブログが快適すぎる

2019年7月16日

MacBook Air Bluetoothキーボード

12インチのMacBookに新モデルが発売されたら買おうと計画していましたが…先日ディスコンになってしまいました。そこでツマーが使っているMacBook Airを借りて外出先でのブログ執筆を試してみました!

最初は普通にMacBook Airだけで作業を進めてみましたが…メイン機がiMacなのでトラックパッドでの操作に慣れてないんですよね。頻繁に使うトラックパッドでのジェスチャー「デスクトップを表示」が非常にやりにくい。

ジェスチャー デスクトップを表示

これも慣れだと思うんですが…なかなか一回で成功しないんです。トラックパッドの四隅に操作を割り当てる「ホットコーナー」も試してみましたが…これも微妙。自分の場合はトラックボールに割り当てたボタンを押す方が簡単で使いやすいと思いました。そこでまずはMacBook Airとトラックボールでブログを書いてみました。

これで完璧だと思いましたが…自宅では英語配列のキーボードをメインで使っているので久しぶりにJIS配列のキーボードを使ったらミスタイプしまくりなんです。MacのUSキーボードはカッコイイ!でも日本語切り替えは⌘英かなを使うなどひと手間かかるし…慣れるまで時間がかかりそう。なんて記事を二年前に書きましたが…今では英語配列のキーボードに身体が慣れてしまいました(笑)

そこでBluetoothのキーボードも持ち歩く事にしました。ラップトップなのに…大きなキーボードとトラックボールを持ち運ぶなんて考えられない!そう思う人も多いと思いますが…

キーボードブリッジ

ノートパソコンの上にキーボードを置いて打鍵するためのアクリル製キーボードカバーなんて商品も売られているんです!特に「HHKB」という高級キーボードを使っている方の中だと定番の使い方になっています。(#尊師スタイル

自分はキーボードの上ではなく、トラックパッドの上に「ATOM66」という中華製の静電容量無接点方式キーボードを乗せて使ってみました。老眼なのでこれくらいモニターまでの距離があると見やすいというのもあります(笑)

MacBook Air 外付けキーボード

ここまでやると…自宅のiMacと比較して画面が小さいだけでほぼ同じようなスタイルでブログ執筆が可能になります!さらにBOSEのノイズキャンセルヘッドホン「QC35」を装着すれば…どこでも集中して作業出来ます。

キーボードが目立つと思うなら…膝の上に乗せて使えばほとんどバレないと思いますよ。とはいえ自分が気にしているだけでほとんどの人は見てないと思いますけどね(笑)

という事で自分のブログ執筆スタイルは三種類になりました。

これで完璧だと思っても物欲は湧き上がってくるのですが…どんな状況でもブログを書ける環境が整ったのは個人的に嬉しい事なので珍しくこんな記事を書いてみました。それじゃ!また!

こちらの記事もどうぞ!

この記事が面白かったら
いいね ! をお願いします。

-MacBook Air