合体するアクションカメラ「Insta360 ONE R」が強烈なインパクト!

Insta360が強烈なカメラを発表しました。様々なモジュールを着脱可能なアクションカメラになっていて…かつてRICOHから発売されていた「GXR」を彷彿とさせるデザインです!GXRの時もそうでしたが…モジュールの組み合わせが複雑で分かりにくいんですよね

スポンサーリンク

Insta360 ONE Rとは?

Insta360 ONE R 組み合わせ

まず基本的なシステムを確認しておきましょう。Insta360 ONE Rはコアユニット、カメラモジュール、バッテリーユニットを組み合わせて使うカメラになっています。

ですから今までのアクションカメラとは違い「今日は1インチセンサーを積んだカメラモジュールを使ってVLOG撮影しよう!」とか「今日は360度カメラとして使おう!」とか…気分や用途に合わせて全く違うカメラとして使う事が出来るんです。

今回は簡単に公式サイトで販売されているInsta360 ONE Rの組み合わせや価格、そして主な使用用途をまとめていきます。

【ツイン版】Insta360 ONE R:59,400円

Insta360 ONE R ツイン版

まずは公式サイトで「お買い得」と表示されている「ツイン版」から。価格は59,400円です。

  • 4K広角モジュール
  • 360度デュアルレンズモジュール
  • コア
  • バッテリーベース

「アクションカメラ」「360度カメラ」どちらでも使えるパッケージになっています。またどのパッケージも同じですがモジュールを追加購入する事も可能です。

このセットが1番「Insta360 ONE R」らしさを実感出るのでは!?

created by Rinker
Insta360
¥58,212 (2023/03/28 23:05:47時点 Amazon調べ-詳細)

【1インチ版】Insta360 ONE R:68,200円

Insta360 ONE R 1インチ

ライカと共同開発した1インチセンサー搭載の1インチ版パッケージは68,200円です。

  • 1インチ広角モジュール
  • コア
  • バッテリーベース

1インチセンサーで14.4mmのF3.2のレンズを搭載しているので…GoProなど今までのアクションカメラより高画質な撮影が可能になります!最初に書いたように全てモジュールになっているので、ディスプレイ部分を自撮り出来る向きでセットすればVLOG撮影として最強のアクションカメラになりそうです!

created by Rinker
Insta360
¥36,800 (2023/03/28 23:05:48時点 Amazon調べ-詳細)

【ドローン版】Insta360 ONE R:68,200円

Insta360 ONE R ドローン

  • 360度モジュール スプリットレンズ
  • コア
  • バッテリーベース
  • 縦型バッテリーベース
  • ドローンマウント
  • 強化レンズ

ドローンモジュールはDJIのMavic ProやMavic 2にInsta360 ONE Rをセット出来るパッケージも用意されています。

【4K版】Insta360 ONE R:39,600円

Insta360 ONE R 4K

  • 4K広角モジュール
  • コア
  • バッテリーベース

シンプルなアクションカメラとして使うなら「4K版」が価格も安くておすすめ。

Insta360 ONE R:紹介動画

公式動画をチェックすると…めちゃくちゃ物欲を刺激されます!

自分はGoPro HERO8 Blackを買って…自撮りが出来るディスプレイモジュールの発売を待っている状態なんですが、いつまでたってもGoProのモジュールが発売されないし「Insta360 ONE R」に乗り換えたい気持ちになってます(笑)しかし…まさに変デジ。変なデジカメが発表されてかなり興奮しました!それじゃ!また!

created by Rinker
Insta360
¥58,212 (2023/03/28 23:05:47時点 Amazon調べ-詳細)

こちらの記事もどうぞ!

この記事が面白かったら
いいね ! をお願いします。

Twitter で

-アクションカメラ