instagramが新しくリリースした「ハイパーラプス(Hyperlapse from Instagram)」というアプリ。昨日からニュースサイトなどで話題になっているのでダウンロードした方も多いのでは?
目次
instagramの新アプリ「ハイパーラプス(Hyperlapse from Instagram)」
このアプリでどんな動画が撮影出来るのか。まずはハイパーラプスで撮影してそのままアップロードした動画をご覧下さい。
車の助手席に座り撮影した動画ですが、とにかく手ブレ補正機能が強烈で滑らかな動画になります。さらに等倍速から、2、4、6、8、10、12倍速の7段階でタイムラプス動画を作成する事が出来るんです。早送りでヌルヌルした動画が誰でも簡単に作れます。これは本当に凄い!
VineやinstagramやFacebookなど様々なSNSにこのアプリで作った動画をアップロードしている方がいますが、、、たしかにそのままでも楽しい動画が楽しめます。しかし、、、もう一手間かけてからアップロードすれば!きっと「いいね!」が増えますよ!
Hyperlapse from Instagram:使い方
まずはHyperlapse from Instagramの基本的な使い方から。
アプリを起動してカメラへのアクセスを許可すれば…あとは動画を撮影するだけです。
暗い場所で撮影しようとすると警告文が表示されます。動画撮影中に画面をタップすることで露出をコントロールする事も可能です。
動画撮影後、7段階の再生速度を選択する事でハイパーラプス動画が完成します。等倍速で保存した場合は音声も保存されます。
ハイパーラプス動画が完成後、Facebookとinstagramに直接アップロードする事も可能です。使い方も簡単、SNSへの動画投稿も簡単です。
iPhone動画アプリを使って加工しよう
簡単に面白い動画が撮影出来る「ハイパーラプス」ですが、そのままアップロードしても、、、同じ様な動画を知り合いも次々と投稿していますよね。似たような雰囲気の動画ばかりになれば、、、きっとすぐに飽きられてしまいます。今回は他のアプリを使って色味や音楽などを追加して「いいね!」が増える動画に仕上げてみましょう!
Movie Looksで色味を加工
instagramにハイパーラプス動画をアップロードする時にフィルターを使えば色味を変える事が出来ますが、さらに高性能なフィルターを搭載したアプリを使えば、、、同じ動画でも一気に映画の様な雰囲気に!
Movie Looksを起動してカメラロールから先ほど保存したハイパーラプス動画を選択します。
動画の中から使いたい部分を選択してエフェクトを選択するだけです。以前レビューした時より使いやすく簡単になっています。instagramのエフェクトより動画に特化したアプリを使うことでグッと雰囲気がよくなります。
iMovieで複数の動画を繋げよう
instagramに投稿出来る動画は最大15秒です。わずか15秒ですが、、、されど15秒。最後まで見てもらいたいなら、、、複数の動画をつなぎ合わせて音楽も追加した方が最後までチェックしてもらえる動画になります。
今回はiMovieを使ってハイパーラプスで撮影した動画を複数繋いで音楽も追加してみました。
iMovieを使った音楽の追加方法などは以前書いたRoad Movies(ロードムービーズ)のBGM(音楽)を変更する方法を読んでもらえば何となく分かると思います。
ハイパーラプスは素晴らしいアプリで簡単に楽しい動画が撮影出来ますが、撮影後少しだけアプリを使って加工してあげると、さらに楽しめますよ。いいね!も増えると思うので是非お試しを!それじゃ!また!