instagramの写真を見る事に特化したアプリ!Gramory!スワイプ操作を使いこなせ!

2015年1月27日

Gramory

instagramを使っていても「自分は写真を見るのが好きでほとんど投稿しない」という方もいますよね。今回紹介するアプリはそんなROM専(Read Only Member:読むだけで普段書き込まない人)必須のアプリです!

Gramory App
カテゴリ: Photo & Video
価格: 無料

Gramory:使い方

Gramory Gramory

まずはアプリを起動してinstagramのユーザー名とパスワードでログインしましょう。

Gramory Gramory

ログインに成功すると左サイドバーに様々なメニューがあります。まずは友だちの投稿をチェックするfeedを見てみましょう。メニューからfeedをタップします。

Gramory

instagram公式アプリでfeedをチェックすると1枚ずつスクロールしていく表示方法になっていますよね。ユーザーの名前をタップすればタイル状にして写真を見る事が出来ますがfeedはタイル状に出来ません。一気にフォローしている人の写真を見たい時はこのGramoryが便利です。

Gramory

コメント以外の事は何でも出来ます。とにかく写真だけをチェックしたいだけならかなり高機能です。

Gramory

このアプリはスワイプを多用します。まずメニューを出すには左から右にスワイプ。

Gramory

写真を表示した後、上部を下にスワイプするとSNS投稿メニューが。

Gramory

右サイドを左にスワイプすると、そのユーザーが投稿した他の写真が現れます。

Gramory

写真を長押しすると画像を保存したり出来るメニューが出てきます。instagram公式アプリだと写真を保存することが出来ないのでポイント高いです。

タイル状に表示する数を変更する事も出来ます!

先ほどタイル状に表示すると一気に写真が見れて便利だと書きましたが、これは変更可能です。iPhone6Plusなど大きな端末であればタイルでも見やすいと思いますがiPhone5cだと少し小さいんですよね。

Gramory Gramory

メニューから「setting」を選択して「Column Grids」右のプラスマイナスをタップして変更します。

Gramory Gramory

1枚だけにする事も、一気に大量の写真を表示する事も可能です。自分は2枚くらい表示するのが見やすくて早くてよかったです。

Gramory

その他友だちがよく使っているハッシュタグをチェックしたりする機能もあります。

Gramory

コメントを使ったやり取りは出来ませんが、とにかくinstagramで写真をチェックするのは見やすくてオシャレでオススメです。それじゃ!また!

Gramory App
カテゴリ: Photo & Video
価格: 無料

この記事が面白かったら
いいね ! をお願いします。

-instagram
-