キヤノンの一眼レフがウェブカメラになるアプリ「EOS Webcam Utility Beta Software」が登場!※ベータ版Windowsのみ

EOS Webcam Utility Beta Software

米キヤノンが「EOS Webcam Utility Beta Software」というアプリケーションを公開しました。現在はWindows専用のβ版になっていますが、このアプリを使うとキヤノンの一眼レフやコンデジをウェブカメラとして使用する事が可能になります。

これにより最近流行のZOOMやGoogleハングアウトを使ったビデオ会議でも一眼レフを使い背景を思いっきりボカした高画質な配信が可能になります。先ほど書いたように現時点ではWindows専用のβ版のみの配信でMac版はありませんし、ソフトも英語版しかありませんが…USBケーブルでカメラとPCを接続するだけで一眼レフがウェブカメラとして使えるのは最高に便利だと思います。

あくまでも米国だけのサポートになるので使用時に注意が必要ですが、対応機種も予想より多く最近キヤノンのカメラを買った方だったら使用出来るのでは!?

対応機種

EOS-1D X Mark II
EOS-1D X Mark III
EOS 5D Mark IV
EOS 5DS
EOS 5DS R
EOS 6D Mark II
EOS 7D Mark II
EOS 77D(EOS 9000D)
EOS 80D
EOS 90D

EOS Rebel SL2 (EOS Kiss X9)
EOS Rebel SL3 (EOS Kiss X10)
EOS Rebel T6 (EOS Kiss X80)
EOS Rebel T6i (EOS Kiss X8i)
EOS Rebel T7 (EOS Kiss X90)
EOS Rebel T7i (EOS Kiss X9i)
EOS Rebel T100 (日本未発売モデル)

EOS M6 Mark II
EOS M50 (EOS Kiss M)
EOS M200

EOS R
EOS RP

PowerShot G5X Mark II
PowerShot G7X Mark III
PowerShot SX70 HS

残念ながらわが家には対応機種がないので…試すことは出来ませんが、studio9さんが「【速報】キヤノンユーザー朗報!EOSをWEBカメラにする公式神アプリが公開されたぞ!Zoomでも使えるよ!」という記事で詳しく使い方などを説明しているので、気になった方は是非チェックを。それじゃ!また!

こちらの記事もどうぞ!

この記事が面白かったら
いいね ! をお願いします。

Twitter で

-カメラ関連NEWS