映像・生放送– category –
※YouTube撮影、ゲーム実況、動画撮影などに使える機材やテクニックなどを紹介しているカテゴリになります。
-
【ミニレビュー】M1 MacBook AirやM1 iMacでAG03を使うならUSB-Cプリンターケーブルがいいかも。
2017年モデルのiMacに接続して使っていたYAMAHAのウェブキャスティングミキサー「AG03」ですが、付属しているケーブルがType-AとType-Bコネクタになっています。現在わが家にあるMacにはType-Aポートがないので、AG03を使おうと思ったら変換アダプターやUS... -
遅延の少ないキャプチャーボードをMacで使う「UltraStudio Recorder 3G」レビュー
OBSを使ったライブ配信や録画には、Blackmagic DesignのATEM Miniを愛用していました。4系統のHDMI入力を簡単に切り替えて使うことが可能なスイッチャーで、クロマキー合成なども簡単に行えて便利なアイテムです。しかし、最近YouTubeの動画撮影スタイル... -
【使い方と注意点】YouTubeに投げ銭機能「Super Thanks(スーパーサンクス)ベータ版」が登場!
YouTubeが新機能「Super Thanks」を発表しました。これによりクリエイターは個別の動画から投げ銭を受け取ることが可能になりました。少し前まで『拍手を送る』という機能が、選ばれた一部のユーザーのみに提供されていましたが、これが名前を変え収益化し... -
【意外と簡単】YouTubeショート動画の作り方
少し前からYouTube(ユーチューブ)に「ショート動画」という機能が搭載されました。スマホでの視聴に最適な『縦動画』で、動画の長さは最大60秒。隙間時間にパパッと楽しめるのが魅力です。 TikTokのような雰囲気なので、これまでショート動画をアップし... -
【カット編】YouTube Studioでアップロードした動画を編集する方法
YouTubeにアップした動画は基本的に編集できません。ですから、言い間違いやテロップの修正などは動画を削除してから再度アップロードする必要があります。しかし、動画の1部をカットしたい、音楽を挿入したい、動画にボカシを入れたい。こういった編集はY... -
【レビュー】エレコムの犬型ウェブカメラ「wanco」を使ってみました!可愛いけど写りはイマイチ…
エレコムから発売された、犬型webカメラ「wanco」を購入しました。ヨドバシドットコムで予約して価格は4,370円。自分が選んだのはブラウンですが、その他にピンク、ホワイトのカラーバリエーションも用意されています。 とにかくこのデザインが可愛くて購... -
【レビュー】左右からの照明で印象アップ!YouTuber絶賛のFalconEyes RX-18TDはやっぱり凄かった!
多くのYouTuberが絶賛しているロールタイプのLED照明「FalconEyes RX-18TD」を購入しました。巻き取り可能なシートにLEDライトが内蔵されているので、様々な場所に設置することができます。また通常のLEDライトより大きな照明になるので柔らかい自然な光で... -
喋り下手YouTuber必見「Desview T2 テレプロンプター」自然な目線で台本を読みながら動画撮影!
記憶力抜群のYouTuberだったら、台本がなくてもスペックや価格を覚えてスラスラと喋る事が出来ますが…自分の記憶力は鶏レベルで喋りも壊滅的に下手くそです。 ですから自分はカメラの近くに台本を表示したタブレットを置いて撮影する事が多いんですよ。 し... -
【FiLMiC Proが神アプデ】ATEM MiniでiPhoneをウェブカメラとして使ってみよう!
iPhoneで本格的な動画撮影をするための必須アプリともいえる「FiLMiC Pro」がv6.12.0にアップデートされました。今回のアップデートはDJIのスマホジンバルOM 4との連携が可能になったり、「Clean HDMI Out」の機能が追加されたり非常に魅力的なものになっ...