【ミニレビュー】AirTag、初めての電池交換。ダイソーでCR2032リチウムコイン型電池を買ってきた。

昨年のお誕生日にお友達からプレゼントでいただいた「AirTag(エアタグ)」ですが、使い始めて1年2ヶ月になりました。そろそろバッテリー残量が少ないとアラートが出そうなタイミングなんですが…なかなかアラートが出ません(笑)

もう少しバッテリーは持つ気もしますが、旅行の予定があったので、早めに電池交換することにしました。AirTagは「CR2032」という型番のボタン電池をバッテリーとして採用しています。自分はダイソーで買ってきました。

スポンサーリンク

AirTagの電池交換

AirTag 蓋 開かない

まずはベルキンのキーリングからAirTagを取り出し、電池カバーを外そうと思いましたが…手が滑って蓋が外せません!ということでゴム手袋を持ってきて外しました(笑)これがあれば滑らず電池カバーを押し下げ反時計回りに回転させるのも簡単。

エタタグ 電池 交換

電池カバーを外したら、中に入っている電池を取り出し、新しい電池に交換します。あとは元に戻すだけ。これでまた1年以上使えます。自分はAirTagを家の鍵に取り付けて使っていますが、紛失したことはないので「探す」アプリを使ったことはありません。

でも、やっぱりAirTagが付いていると安心なので、これからも使い続けようと思います。それじゃ!また!

【AirTagレビュー】Appleの忘れ物防止タグを使ってみた!ベルキンのキーリングもおしゃれで可愛い!

こちらの記事もどうぞ!

この記事が面白かったら
いいね ! をお願いします。

-Apple