【ミニレビュー】AirPods Proが外れやすい方へ、3種類の装着方法を試してみた

2020年4月21日

AirPods Proを使い出して数日が経過しました。左耳は完璧な装着感で満足していますが…右耳はLサイズのイヤーピースを付けても微妙にゆるい気がしていました。歩いていて落下するほどではありませんが、たまに押し込んで装着感を確認しないと不安になるんです。

スポンサーリンク

1:横向きだと不安

AirPods Pro 外れやすい

まず1番不安定な装着方法は「うどん部分を正面に向ける装着方法」でした。真横にセットすると感圧タッチセンサーを操作しやすいので最初はこんな感じで付けていましたが…密閉感も少なく音質もイマイチでした。何より…長く付けていると徐々に滑って耳の外に押し出されてしまう印象なんです。

2:回転させて下に向けると安定

AirPods Pro 落ちない付け方

装着後にAirPods Proを少しだけ回転させて「うどん部分が下に向くように装着」するとかなり安定感が増しました。自分の場合耳たぶが大きいので感圧タッチセンサーを操作するときに指が触れてしまうのが少しだけ気になりますが、この状態でセットすると長時間の使用でも安心です。多分これが一般的な付け方ですよね?

3:見た目は怪しく使いにくいがフィット感は抜群

AirPods Pro 付け方

最後に紹介するのは「うどん部分を真上にセットする」装着方法です。この状態だと感圧タッチセンサーが操作出来ないし…見た目は怪しいし普通じゃない装着方法になりますが…予想以上のフィット感で驚きでした(笑)

装着方法だけじゃなく、ウレタンフォームを追加したり、イヤーフックを使ったりするのもおすすめです。個人的に1番効果があったのは「使用前にAirPods Proと耳をウェットティッシュで拭く」事です(笑)

【プチ改造】AirPods Proに形状記憶フォームを追加でフィット感と遮音性がアップ!※デメリットもあり
AirPods Pro イヤーフック レビュー
【最終回】AirPods Proを耳に固定するイヤーフックを試してみたら完璧なフィット感に!

装着方法に関しては自分の耳の形が一般的じゃないので先ほどの変な付け方でジャストフィットするんだと思いますが…耳の形は人それぞれなので、もしかしたら自分と同じように真上にセットするとフィット感が増す方もいると思うので、AirPods Proが外れやすいと悩んでいる方がいたらお試しを。それじゃ!また!

こちらの記事もどうぞ!

この記事が面白かったら
いいね ! をお願いします。

Twitter で

-AirPods