毎年年末になると1年を振り返るフォトブックを作っていますが、2020年は旅行や外出を控えて自粛自粛の日々だったので「今年はフォトブックを作るの悩むなぁ…」と、思っていましたが、昨年に引き続きキヤノンさんからフォトブック作成のお話が届いたので今年も思い出をまとめたフォトブックを作ってみました!
実際に作ってみると「2020年って楽しい1年だった!」と、思えるフォトブックが完成しました。どんな1年でも楽しい思い出は絶対にあるのでフォトブックにまとめるのおすすめです。
スポンサーリンク
フォトブックのレイアウトは自動が便利
今回フォトブックを作った「PhotoJewel S」には、パソコン版アプリとスマホ版アプリがあります。両方とも難しい操作は必要なくサクサクとフォトブックを作ることができますが、個人的におすすめなのはパソコン版アプリです。フォトブックを編集するなら大きな画面で見た方が失敗も少なくていいと思いますよ。
そして、フォトブックと聞くと編集が面倒だと思われがちですが…PhotoJewel Sなら「自動でレイアウト」という便利な機能があります。この機能を使えばサクッと時系列にレイアウトしてくれるので、1年のまとめでフォトブックを作るなら簡単でおすすめ。
サイズやページ数などの種類も豊富で選ぶ楽しみもあるフォトブックになっていますが、タイミングよくキャンペーン期間中であればお得な金額になっている場合もあるので「開催中のキャンペーン」をチェックしてから注文してくださいね。
今回は15cmスクエア、ソフトカバー、光沢紙、20ページでフォトブックを作ってみました。
写真が多くてもいい感じにレイアウトしてくれますし、細かい部分は自分で編集も可能なのが便利でした。それでは実際に作ったフォトブックをチェックしてみましょう!
PhotoJewel Sで1年のまとめフォトブックを作ってみた
15cmスクエアタイプのフォトブックはコンパクトで価格も安いので初めてフォトブックを作る方におすすめ。表紙は普通のフォトブックより少しだけマットな感じです。写真や文章だと説明が難しいのですが…ツルツルではなくサラサラとした手触りです。
ソフトカバーですが、しっかりとした製本でいい感じです。また激安のフォトブックと違ってしっかりと青空のグラデーションが表現されているのがポイント。
安いフォトブックだとグラデーションが上手に表現できなくてガタガタしたイメージなりますが、PhotoJewel Sはキヤノンの業務用フォトプリンター「DreamLabo 5000」で出力する高画質フォトブックになるので表現力が違うんですよね。これがPhotoJewel Sを選ぶ理由になると思います。
裏表紙はこんな感じ。実はこれ表紙の写真と繋がっているんです。
スクエアタイプのフォトブックになりますが、こんな感じでレイアウトされるのでダイナミックな雰囲気になります。
フォトブックのスタートはお正月と1月に出かけた東京旅行をまとめました。まだ東京駅にはオリンピックへのカウントダウン時計が普通に動いていました。今はまた200日以上前からのカウントダウンになっているようです。同じ年の12月なのに日数が増えるなんてタイムトラベルしたような不思議な1年になりました。
ちなみにこのフォトブック、よく見ると写真に影が付いていて1枚1枚が立体的に見えるんです。ですからたくさんの写真を配置するとより立体感を感じて面白い雰囲気に仕上がります。
2月は金沢に旅行に行きました。海外からの観光客は減っていましたがまだギリギリ普通の生活が出来る世の中でした。この頃に戻りたい。そしてたくさん旅行したいです。
先ほども書きましたがPhotoJewel Sは写真が本当にキレイです。今回注文したのは比較的価格の安いソフトカバーの光沢紙タイプになりますが、それでもかなり満足度高い仕上がりです。
春になると遠くに出かけることが減ってきました。出かけるとしても県内、食事するのも本当に近所のお店だけ。そんな生活になってしまい…でも少し我慢すれば元に戻ると思っていたのもこの頃です。
お家で過ごすことが増えて撮影に出かけることが減って…写真に対するモチベーションも下がってしまいましたがマクロレンズを買うことで室内での撮影も楽しむようになりました。
美容院へ行くのも戸惑う日常の中、ツマーの髪の毛を切ったり、お家でクッキーを焼いたり、自粛生活がなければ経験することがなかったであろう思い出も増えました。
ただ…お家で過ごす時間が増えると写真を撮る回数が減ってしまいます。ですからぬいぐるみを洗ったり、家で作ったラーメンだったり…いつものフォトブックでは選ばれないであろう写真も今年はピックアップされました(笑)
数年後にこのフォトブックを見返した時に思い出せるように、ベッドを新調した写真やパソコンデスクを買った写真なども選んでみました。ツマー実家で買っている愛犬も体調が悪くなって心配でしたが…元気になったのでいつもより多くフォトブックに登場しています。
お家でたこ焼きパーティーをしたり…海外の可愛いフィギュアを買ったり何気ない日常ですがこうしたフォトブックにまとめると楽しい日々だったなぁ!って思ってしまいます。もちろんつらい事もありましたが、写真で振り返るなら楽しいことばかりにしたいですよね。
遠くに出掛けることができないなら…同じ県内で楽しもう。そう思って名古屋に新しくできたホテルに泊まったりしました。これはGOTOキャンペーンがスタートしたタイミングだったので価格的にはかなりお得でした。
GOTOキャンペーンなどもスタートした時期ですが…わが家の定番はテイクアウトになり…外食は極端に減りました。でも、お家で食べるケーキもチキンもハンバーグもどれも美味しかった。どんなことでも楽しむのが1番大切。
こんな感じで、何気ない日常写真ばかりでまとめたフォトブックになりましたが大満足の仕上がりでした。このフォトブックを一緒に見たツマーが「今年は特別な年だったね!」と話したのが印象的でした。
ダメな年じゃない。特別な年だったんだ。そう思うとどんな年でもフォトブックにまとめて残していこうって気持ちが強くなりました。来年がどんな年でもフォトブックにまとめる。そうしよう。そう思いました。
それじゃ!また!
こちらの記事もどうぞ!